こんにちは!
moriです。
小さなお子様がいらっしゃる方はご存知かもしれませんが、NHKの「おかあさんといっしょ」のメンバーに変更がありましたね。
2019年3月いっぱいで
体操のおにいさんの小林よしひささんと
体操のお姉さんの上原りささんが卒業しました。
歴代最長となる14年もの長い間体操のお兄さんとして活躍された「よしお兄さん」の卒業はとても寂しくびっくりされた方も多かったと思います。
また、「りさお姉さん」との「すりかえ仮面」や「ブンバボーン」「パント!」などがもう見られなくなるのは寂しいですね。
よしお兄さんは会社も立ち上げ、芸能活動もしていくそうです。
めざましテレビに出演♫ブンバボーン♫
https://twitter.com/momomocci_9423/status/1117922403869286400?s=20
お二人の卒業にあたって、講談社からは卒業特別号が出版されました。


(引用元 公式サイト)
NHKのおかあさんといっしょ 2019年春号
定価:972円
発行:講談社

(引用元 公式サイト)
げんきMOOK おかあさんといっしょ
よしお兄さん、りさお姉さん 笑顔と元気をありがとう。
定価:1,300円
発行:講談社
ご購入はこちら
|
ファミリーライブ 2019の日程や料金は?
さて、今年のファミリーライブの情報が出ておりました。
ん?ファミリーライブ?ファミリーコンサートじゃないの?と思われた方もきっと多いですよね!
もちろん毎年恒例のファミリーコンサートも開催されます!
新メンバーの体操のお兄さんと体操のお姉さんを迎えての初めての公演となります!
どんな公演になるのかとても楽しみですね。
今年のファミリーライブというのは、2018年春にも行われましたが、特別なゲストを迎えて限定で行うライブのようです。
皆さんご存知でしょうか?
今年のファミリーライブにはなんと懐かしの「だいすけお兄さん」と「よしお兄さん」の歴代最長コンビが復活します!

(引用元 Instagram)
【公演内容】
横山だいすけ×小林よしひさ
〜歴代最長コンビの夢のタッグ!!〜
歌のお兄さんを9年務めた横山だいすけと、
体操のお兄さんを14年務めた小林よしひさ。
2人が夢のタッグを組み親子のための最高のエンターテイメントをお届け!
2018年春に大阪城ホールで行われ大好評だったファミリーライブが今回は最強タッグでかえってきました!
ただし復活ライブは舞浜での公演のみ。
会場:横浜アンフィシアター
日程:2019年8月24(土)〜8月26日(月)

(引用元 公式サイト)
3日間で計8回のみとなっています。
チケットの一般販売は2019年5月12(日)より開始です!
【料金】
S席(オリジナルグッズ付き)…¥5,500
(グッズはミルトン・非売品ポストカード)
S席…¥4,500
注釈付きS席…¥4,500
(こちらは演出が一部見えづらい場所になる可能性があります。)
A席…¥3,500
全席指定、税込みです。
1歳以上からチケットの購入が必要となり、年齢によっての金額差はありません。
上記の金額が一律になります。
お二人に会いたい方はぜひチケットを狙ってみて下さいね!
公式サイトはこちら
ファミリーライブ2019のチケットの購入方法
ファミリーライブとファミリーコンサートのチケット購入方法は違うので気をつけましょう。
ファミリーライブのチケットは専用のサイト(チケットぴあ)で予約をした後、セブンイレブンやFamily Mart、ぴあ店舗で発券をするか、郵送で受け取るようになります。
【支払い方法】
クレジットカード(手数料¥0)
セブンイレブン(手数料¥216)
Family Mart(手数料¥216)
ぴあ店舗(手数料¥216)
ちょコム(手数料¥185)
【発券方法】
・セブンイレブン
・Family Mart(Famiポート)
・ぴあ店舗
※上記の方法の場合、発券手数料が1枚につき100円かかります。
※店頭での受け取りは、購入してから24時間後より可能です。
・配送でのお届け
配送手数料(※1件につきの料金)
ぴあプレミアム会員 ¥648
ぴあ会員 ¥756
ぴあ会員、メンバーズ ¥756
ファミリーコンサート2019の日程
ファミリーコンサートの日程はこちらです!


(引用元 公式サイト)
【公演時間】
(1回目)
開場:10時〜
開園:11時〜
終演予定:12時10分
(2回目)
開場:14時〜
開園:15時〜
終演予定:16時10分
※会場により時間が異なる可能性があります。
【料金】
A席…2,880円(1階席及び2階席前方)
B席…2,260円(2階席後方)
C席…1,650円(3階席)
※会場によりA.B.C席の位置付けや価格などが異なる可能性があります。
ファミリーコンサート2019のチケットの購入方法
チケットは以前までは電話抽選でしたが、今年はWEBでの予約になります。
チケットサイトの「Ticket Every」に登録(無料)してからでないと予約できません。
メールアドレス必須。
※ガラケーでは登録出来ません。
なのでチケット発売当日までに会員登録を済ませておくとスムーズですね♫
1人1回の申し込みになります。
Ticket Everyはこちら
https://ticket-every.jp/all/ticket/mp/okasan#n01
【発券方法】
申し込みをして見事当たれば次はチケットの発券です。
ですが入場料の支払いの期間とチケットの発券期間は異なりますので注意してください!
発券期間になれば登録メールアドレスやマイページで発券期間を確認できますよ。
発券方法は3つあります。
・デジタルチケット

(引用元 公式サイト)
発行はとても簡単です!
Ticket Everyのマイページ→申し込み履歴一覧→当選.入金した公演の注文番号→申し込み詳細→受取情報→デジタルチケット取得
当日はスマホを忘れずに持って行って下さいね!
・セブンイレブン(入場引換券)

(引用元 公式サイト)
発行の方法はとても簡単!
アナログ派におススメです!
Ticket Everyのマイページ「お申し込み詳細」に記載されている13桁の番号をセブンイレブンのレジに持って行き、伝えるだけです。
・Famiパス(入場引換券)

(引用元 公式サイト)
発行の方法はFamily Mart店頭のFamiポートで操作します。
Famiポートの最初の画面から「チケット」→「予約済みチケットの支払い、発券」→「番号入力」→「企業コード」と「引き換え番号14桁」を入力して「同意する」にチェックを付ける。
出てきたレシートタイプの申込み券をレジへ持っていきチケットを発行してもらう。
どの方法もやってみるととてもスムーズなので、行きやすいお店でそれぞれの方法で発券して下さいね!
まとめ
いかがでしたか?
子供だけでなく大人もみんな大好きな「おかあさんといっしょ」
間近で観れるチャンスを逃さず楽しんで下さいね♫
この記事がお役に立てば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。