こんにちは!
moriです。
みんな大好き「おかあさんといっしょ」で歴代最長歌のお兄さんの「横山だいすけ」さんと今年卒業した歴代最長体操のお兄さんの「小林よしひさ」さんの最強タッグのファミリーライブが2019年8月に開催されます!


(引用元 Instagram)
【公演内容】
横山だいすけ×小林よしひさ
〜歴代最長コンビの夢のタッグ!!〜
歌のお兄さんを9年務めた横山だいすけと、
体操のお兄さんを14年務めた小林よしひさ。
2人が夢のタッグを組み親子のための最高のエンターテイメントをお届け!
2018年春に大阪城ホールで大好評だったライブを今回は最強タッグで!
ただし復活ライブは舞浜での公演のみです。
会場:横浜アンフィシアター
日程:2019年8月24(土)〜8月26日(月)

(引用元 公式サイト)
当選倍率は?当たりやすい方法
やはり気になるのは「チケットは取れるのか?」ということですよね。
公式サイトの会員なら先行販売があるので取りやすいと思いますが、ほとんどの方が非会員です。
毎年かなり高い倍率で争われているチケット、、今年はどうなるのでしょうか?
地方で行われる「ファミリーコンサート」は会場も狭くチケットの倍率はかなり高めですが、大阪や東京限定で行われる「スペシャルステージ」は大きな会場で行われ、収容人数も多いため比較的取りやすいと言われています。
しかし今回はどうでしょうか、、?
14年もの長い間、子供達に絶大な人気を誇った「よしお兄さん」なので小さな子供だけでなく、小学生、中学生もみんな知っています。
しかも8回のみの限定公演なので
倍率はかなり高くなると予測されます。
因みに「ファミリーコンサート」では「16口全滅」や「20口全滅」なんてザラです、、
今回のファミリーライブもそうなる可能性がありますので、まずは5月12日の一般販売に家族などの携帯の台数を確保し協力してもらいましょう!
先着順ではなく抽選ですので期間内に応募できれば良いです。
ファミリーライブは午前の部、午後の部、夕方の部と3部構成です。
お昼寝の時間に重ならないように、、など子供の生活リズムを考えると必然的に午前の部が一番倍率が高くなると予測されます。
そして席によっても倍率は異なります。
【席の種類と価格】
S席(オリジナルグッズ付き)…¥5,500
(グッズはミルトン・非売品ポストカード)
S席…¥4,500
注釈付きS席…¥4,500
(こちらは演出が一部見えづらい場所になる可能性があります。)
A席…¥3,500
オリジナルグッズ付きのS席も人気ですが、グッズ無しのS席(¥4,500)が一番倍率が高くなると予測されます。
価格もグッズ付きより¥1,000安く、前方の席だからです。
家族で行くことを考えたら1人¥1,000は大きいですね。
オリジナルグッズも魅力ですが結局子供が欲しがるものも買わないといけなくなるので、その¥1,000を使ってあげるのも良いですよね。
倍率の高いチケットは何か条件を諦めて、人気の少ない時間帯や席を狙った方が当選しやすいと思います。
【ポイント】
・午前の部は避ける
・グッズなしのS席は避ける(または2階席でも良いと割り切る)
受信料と当選の関係

「受信料を払っている世帯の方が、未払いの世帯より当選の確率が高い」
「そもそも受信料を払っていないと当選しない」
「受信料を払っていないと入場できない」
など、様々な噂が飛び交うファミリーライブと受信料の関係について調べてみました!
結論から言うと
関係ありません。
受信料未払いの世帯の方でも当選された方は多くいらっしゃいますし、チケットを持っているのに受信料未払いなので入れなかったなんて話もありません。
そもそも、ファミリーライブのような有料公演にはNHKの受信料は関係ありません。
調べられる事もありません。
払っていても未払いでも、倍率が高く当たりにくい事には変わりありませんね。
まとめ
いかがでしたか?
今年の夏に大盛り上がり間違いなしのファミリーライブはぜひ行ってみたいですね!
お子様の夏休みの思い出になることでしょう♫
当たりにくいからこそ情報が溢れて何を信じて良いのかわからなくなりますよね。
この記事がお役に立てば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。