こんにちは!moriです。
今年も残すところあとわずかですね。
もう年末年始のお休みに入られた方も多いのではないでしょうか?
楽しい連休ですが保育園もお休みの為やはり子供中心の生活になりますよね。
アミューズメントパークや屋内公園、ショーやパレードなど年末年始も子供向けな魅力的なイベントがいっぱい!
もちろんそういった施設に行き家族の楽しい思い出を残すのも素敵ですが、何かとお金がかかりますよね、、、
お年始はお客様などもあり思うように外出できない事も多いと思います。
そこで我が家で実践して息子が喜んだ遊びをご紹介します。
1歳2ヶ月なので通用する内容ですが、月齢に合えばぜひ参考にして下さい♫
お家ピクニックごっこ
お外は寒い!寒いので子供が大好きな離乳食を作ってお家でピクニックしちゃいましょう!
離乳食と大人のお弁当を作ってリビングに敷物を敷き、いつも違う場所で楽しい雰囲気で食事をします。
まだピクニックは分かりませんがこの特別感?がお気に入りでとても喜んでいました。
コツは離乳食をお弁当箱に可愛く詰める事です。
子供ってお弁当好きですよね?
moriも子供の頃母に作ってもらうお弁当が大好きでした。
息子はお弁当箱を開けると「キャーッ」と奇声を発して大喜びしていました♫
もちろん完食です。
食の細いお子さんも、気分が盛り上がって食べてくれるかもしれないのでおすすめです。
お弁当を作るのが大変ならおやつの時間をピクニックにしても良いですよ。
脱走大作戦☆
お家からあまり出れないと赤ちゃんでもストレスは溜まるもの。そんな時には脱走ごっこがおすすめです!
この月齢の子供がいるお家は、ベビーサークルを使っている事が多いのではないでしょうか?
我が家もそうですがとても機嫌が悪い時や運動していない時は思い切ってサークルを外してあげます。
※危ないものは事前に片付けるか、どうしても行って欲しくない場所がある場合は行けないように準備しておいてくださいね。
そして子供の後を必ず着いて行き危険の無いように遊びます。
色々な物に興味津々でとても楽しそうですよ♫
この時ばかりは洗濯物がぐちゃぐちゃにされても、母の化粧品を触られても危険の無い限り手を出しません。
高速ハイハイで部屋をぐちゃぐちゃにされてもとにかく一緒に遊んであげます。
するとうちの子の場合は時間が経つとおもちゃのあるリビングに自分から帰っていきます。
満足するのかやっぱりおもちゃが良いと気づくのかは分かりませんが、楽しく過ごしてくれればこちらも嬉しいですよね。
無限ビリビリ
子供の好きなビリビリにとことん付き合います!
材料は紙や新聞紙だけなのでとても経済的ですね。
普通のビリビリから始まり、細くなった紙で綱引きをします。(コツは大げさに負ける事です 笑)
そして小さくなった紙で紙吹雪をしたり、紙プールにしたり、小さく丸めてペットボトルにポットン落としをしたりおもちゃのスプーンですくってみたりして遊びます。
我が家はこういった遊びが定番ですが紙なので遊び方は無限です。
もう少し大きくなったら貼り絵などもしてみたいと思います。
お子さんが興味を持つ遊び方を探してあげて下さいね。
まとめ
いかがでしたか?
何かと出費の多い年末年始、、
お金をかけなくても、外出できなくても楽しめる遊びはまだまだたくさんあります。
我が家はお家にいるとテレビばかりついつい見せてしまっていましたが、この遊びをするようになってから息子が色々なもので遊ぶようになりました。
どんな遊びでもまずは親が大げさに楽しんでいる姿とやり方を見せてあげると、子供も楽しくなってくるようですのでぜひ一度チャレンジしてみてくださいね☆