こんにちは、moriです。
寒いと朝とても起きにくいですよね。暖かいお布団を手放すのは勇気が必要です。
moriは朝がとても苦手です。1歳の息子は新聞屋さんか!というくらい早起きなので毎朝髪の毛を引っ張られビンタされかじられ、、めちゃくちゃにされて起こされます。
デキるママさんなら子供が起きる前に朝食の支度やお化粧などを済ませているのかもしれませんが、moriはまず無理です(>人<;)
なので朝は子供の遊び相手、朝食の準備、子供と自分の支度を決められた時間までにしないといけません。
今日はその中でも時間のかかる朝食にピッタリな時短ズボラレシピをご紹介します♫
ホットケーキ
ベビー用のホットケーキミックスは高い、、
とっても美味しいのですが息子はとてもよく食べるのでホットケーキミックスを買ってもすぐになくなってしまいます。
あの美味しさに近づけながら、いらない工程を極限まで省いたレシピです♫
10㎝くらいのホットケーキ6〜8枚分
薄力粉…100g
卵…1個
ベーキングパウダー…5g
砂糖…20〜25g
牛乳…100cc
溶かしバター…10〜15g
1.ボウルに卵と砂糖を入れて混ぜる
2.1に牛乳も入れしっかり混ぜる
3.2に溶かしバター、薄力粉とベーキングパウダーも入れて同じように混ぜ合わせる
※溶かしバターはマーガリンでも大丈夫です
4.テフロン加工のフライパンを弱火であたため、1枚分ずつ焼く
※強火だと焦げてしまうので弱火で焼きましょう
※テフロン加工が古いフライパンをお使いなら、お魚用のくっつかないアルミホイルを敷いてから焼いて下さい
出来上がったホットケーキは冷凍できるので、おやつにも便利ですね^_^
お好みでシロップや1歳以上ならハチミツをトッピングするのもおすすめです。
レンジDeオムレツ
栄養価も高い卵は、アレルギーさえなければ色々なお料理に活躍しますよね。
この時短オムレツはとっても簡単なのでぜひ試してみてください♫
4回分
卵…2個
片栗粉…大さじ2/3
ベビーチーズ、柔らかくした玉ねぎや人参など好みの野菜…好きなだけ
1.ボウルに卵を割り入れ混ぜる
2.1に用意した好みの野菜と片栗粉をいれ混ぜる
3.直径15㎝くらいのやや深みのあるお皿にラップを敷く
4.その上に2の卵を流し込む
5.ふんわりと軽くラップをして、レンジ800wで3分加熱する
6.卵にしっかりと火が通っていれば出来上がり
※火の通り方はレンジによって違うので、様子を見ながら加熱して下さい
※生卵はアレルギーを引き起こしやすいので、必ずしっかり加熱して下さい
出来上がったオムレツはお子さんの成長に合ったサイズにカットして冷凍しても♫
片栗粉が入っているので冷凍してもボソボソになりません。
手づかみしやすく汚れないのでママも嬉しいですよね^ ^
時間のある時に小さく切って柔らかくした野菜を冷凍ストックしておくと、思い立った時にすぐ作れるのでとっても便利ですよ。
mori家ではその時に安かった野菜や冷蔵庫にある野菜を、柔らかく小さくしてストックしています。
炒めるだけで簡単野菜炒めにも♫
忙しいママの味方ですね。
ストック野菜でできる簡単スープもご紹介します。
コンソメスープ
2回分
ストック野菜…おたま2杯程度
※ブロッコリー、人参、玉ねぎ、ほうれん草などなんでも
水…300cc
コンソメ…小さじ1/2
1.鍋に水と野菜を入れ火にかける
2.沸騰し野菜が温まったらコンソメを入れて出来上がり
※月齢に応じて味の濃さは調整して下さい
※片栗粉でとろみをつけると更に食べやすくなります
野菜たっぷりのスープはあと1品、、という時や体が温まるので寒い朝にぴったりですね。
冬になると水分をあまり摂らなくなる息子、、せめて食事で補ってあげたい。でも毎回作るのは大変なので極限まで簡単に、、と考えたレシピです。
まとめ
いかがでしたか?
レシピと言えないほど簡単なものもありますが、朝はみんなが忙しく時間に追われてしまいます。ママも無理せず子供も楽しく食べてくれたら嬉しいですよね。
忙しいママの手助けになれば幸いです。