こんにちは!
moriです。
令和2年の今年も数えてみると連休がたくさんありますね。
約2ヶ月に1回のペースで連休があります。
天皇誕生日は3連休!
ゴールデンウィークは5連休!
海の日は4連休!
お盆は4連休!
シルバーウィークは4連休!
勤労感謝の日は3連休!
これだけ連休があればお出かけの予定を立てている方も多いですよね。

今回は関西で人気のアウトレットの「りんくうプレミアムアウトレット」についてお届けします!

(jalan)
りんくうプレミアムアウトレットとは大阪府泉佐野市にあるアウトレットモールです。
関西国際空港の対岸にあり、建物もアメリカの港町をイメージした美しいロケーションで、リゾート感覚でショッピングが楽しめます。
総店舗数は210店舗以上ありなんでも揃うと評判です♫
「りんくうタウン駅」より徒歩6分と駅からも近くアクセスが良いのも人気の理由です。
さて、そんなりんくうプレミアムアウトレットの冬物セールはいつからあるのでしょうか?
いつもお得なアウトレットモールの更にお得なセールは見逃せませんね!
春夏秋冬セールはいつ?
混雑状況は?
駐車場は?
小さな子供用の設備は?
などなど気になる事をお届けします!
2020年のセール(春夏秋冬)はいつ?混雑状況は?
りんくうプレミアムアウトレットのセールは元旦の初売りセールからクリスマスや年末の歳末セールまでたくさんのセールやイベントがあります。
セールの内容やオフ率、ノベルティなどの特典内容などはその都度違いますので欲しいものがお得になるタイミングを見極めてお買い物をしたいですよね♫
セールの予測や混雑情報についてまとめました!
【1月】
「HAPPY BAG CAMPAIGN」
2020年1月1日(水)〜1月3日(金)
お正月セールは元旦から開催されます!
お得な福袋やイベント盛りだくさん!
ただし、一年で一番混雑する時期でもあります。
欲しい商品の在庫が無くなる、人が多く混雑するなど様々な注意点もありますのでお買い物に行かれる方は事前にリサーチしておかれると良いでしょう。
お年始が過ぎてもりんくうプレミアムアウトレットはお買い得が止まりません!
「PREMIUM OUTLETS BARGAIN」
2020年1月17日(金)〜1月26日(日)

(公式サイト)
半期に一度の大バーゲンです!
冬物がとにかくお買い得になります!
お安く買える冬の最期のチャンスですのでぜひ足を運んでみてくださいね♫
セール情報はこちら
【1月の混雑予測】
混雑予想日:〇

元旦は一年で一番混雑する日ですね。
福袋(整理券など)もありますのでオープン前のかなり早い時間からの混雑が予測されます。
この日はオープンしてから閉店まで、混雑していない時間はほぼありません。
お正月を過ぎると混雑は比較的解消されてきますが、PREMIUM OUTLETS BARGAINの期間中は混雑が予測されます。
平日は比較的空いていますが週末は混雑します。
混雑を回避されたい方は平日をおすすめします!
駐車場やアクセスについてはこちら
【2月】
2月は閑散期の為目立つ混雑などもありません。
※2月20日(木)は休館日となりますのでご注意下さい。
セール情報はこちら
【2月の混雑予測】
混雑予想日:〇
アパレルはすっかり春の品揃えですがまだまだ寒いので一年で一番需要の少ない時期です。土日も目立つ混雑は少ないでしょう。
春物の新作をゆっくり見られたい方やトレンドをいち早くチェックしたい方は2月の特に平日がおすすめです!
天皇誕生日の連休や少し暖かくなる月末の週末は家族連れなど多くの来店が多くなります。
駐車場やアクセスについてはこちら
【3月】
「SPRING SPECIAL SALE」
3月6日(金)〜3月15日(日)
春物が本格的にプライスダウンするシーズンです!
春物は着るシーズンが短いので逃しがちですが無いと困るものですよね。
お得に買いたい人はぜひ見に行きましょう♫
限定商品なども用意される可能性が高いです。
MAX40〜50%OFFにも巡り合えるかも?!
セール情報はこちら
【3月の混雑予測】
混雑予想日:〇
今年の3月は春分の日の3連休があります。
スプリングセールは15日で終了していますが連休ですので混雑が予測されます。
連休に行かれる方は朝一番か日曜日の夕方以降がおすすめです!
また、お昼ご飯もフードコートは混雑しますのでオープン直後の11時に行かれると待ち時間も少ないです。
駐車場アクセスについてはこちら
【4月】
「ゴールデンウィークセール」
4月は新生活のまとめ買いや、お洋服などを選ぶ人も多い月ですね。
月後半のゴールデンウィークセール中だけでなく、ゴールデンウィークに着るお洋服を探される方も多いシーズンです。
りんくうプレミアムアウトレット全体だけでなく、各店舗で開催しているイベントにも注目です!
セール情報はこちら
【4月の混雑予測】
混雑予想日:〇
今年はゴールデンウィークが分散しますが、平日もまとめてお休みされる方も多いため4月最終週は混雑します。
4月25日よりゴールデンウィーク期間に入りますので、その期間中に行かれる方は朝一番に行かれると駐車場混雑も回避できます。ランチも混雑を回避して11時から食べられるのでおすすめです!
混雑を回避されたい方は平日や日曜日の夕方以降は比較的空いています。
駐車場アクセスについてはこちら
【5月】
「ゴールデンウィークセール」
春物の一番大きなセールとなります。
どの店舗も春物売り尽くしや早ければ夏物セールにも出会えるかもしれません。
MAX50%OFF〜70%OFF、タイムセールに出会えたらとてもラッキーですね♫
セール情報はこちら
【5月の混雑予測】
混雑予想日:〇
5月のピークはやはりゴールデンウィークです。
遠方からお買い物に来られる方も多いですし、暑くなるシーズンですので夏物新作の需要も高まってきます。
ゴールデンウィークを過ぎると平日は比較的空いています。
混雑を避けられたい方はゴールデンウィーク後の平日がおすすめです!
ゴールデンウィークに行かれる方は4月同様、朝一番をおすすめします!
駐車場アクセスについてはこちら
【6月】
「サマーセール」
夏物プレセールがスタートします。
大体どのショッピングモールもプレセール→本セール→クリアランスセールという順番でどんどん安くなる傾向があります。
この時期はクリアランスセールほど安くはありませんが、今から使える夏物をお得に選べるチャンスでもあります。
セール情報はこちら
【6月の混雑予測】
混雑予想日:〇
過去のセール日から予測すると、おそらく6月2週目あたりからセールがスタートすると予測されます。
セールに入ると来客もとても増えてきますので、混雑を避けられたい方は月前半の平日がおすすめです。
駐車場アクセスについてはこちら
【7月】
「アウトレットセール」
夏物の本格的なセールがスタートします。
今年の海の日は4連休なのでセールなど特別なイベントもありそうですね。
夏物の新作もどんどん入荷している時期ですのでこのセールは見逃せません。
セール情報はこちら
【7月の混雑予測】
混雑予想日:〇
7月は海の日に合わせてイベントが開催されたり、セールとなる可能性が高い月ですので海の日の連休はかなりの混雑が予測されます。
混雑を回避されたい方は月前半の平日がおすすめです。
混雑日に行かれる方は朝一番を狙うと比較的混雑も少なくお買い物できます♫
駐車場アクセスについてはこちら
【8月】
「アウトレットセール」
夏物クリアランスセールのシーズンですね♫
MAX70%当たり前!更にタイムセールなどに出会えるかも?!
夏物が一番お得に買えるのもこのセールですね。
お盆を過ぎるとアパレルは秋物が入荷します。(もっと早いお店もあるかも?)
夏物はこのセールを逃すとほとんど買えないかもしれません。
また、数は少ないですが春物の売れ残りも最終バーゲンになります。
春物は秋にも使えるので出会えたらラッキーですよ♫
セール情報はこちら
【8月の混雑予測】
混雑予想日:〇
8月は特にお盆の期間(8月8日〜8月16日)に遠方から来客も多くとても混雑します。
お盆期間中に行かれる方は朝一番が比較的混雑も少ないのでおすすめです。
お盆を過ぎてもセールは続く為週末は混雑が予測されます。
駐車場アクセスについてはこちら
【9月】
「オータムセール」
9月前半にセールの情報はありませんでしたが、シルバーウィークに何かしらイベントがあると予測されます。
秋物新作も先行で値引きするお店がほとんどです。
アパレルは商品の投入も早く、10月頃になると冬物がメインになります。
「肌寒くなってきたから薄手の羽織が欲しい」
「薄手の長袖が欲しい」など
販売している期間が短い秋物はこの時期に手に入れましょう!
セール情報はこちら
【9月の混雑予測】
混雑予想日:〇
9月はアパレル閑散期と呼ばれていますがシルバーウィークがあるため、ここでオータムセールなどのイベントがあると予測されます。
観光地にあるアウトレットのため連休は特に混雑します。
混雑を避けられたい方は9月19日〜9月22日のシルバーウィーク期間は避けられた方が良いでしょう。
駐車場アクセスについてはこちら
【10月】
「オータムセール」
秋物が出揃いこれから冬物が増えてくるシーズンでもあります。
月後半になるとハロウィンイベントもあるかもしれませんね!
秋物だけでなく、冬物先行セールやごくわずかあですが春物の最終セールもありますのでお見逃しなく♫
セール情報はこちら
【10月の混雑予測】
混雑予想日:〇
10月は後半になるとハロウィン仮装イベントなどで家族連れも多くなると思いますが、平日は比較的混雑は少なめです。
混雑を避けられたい方は月後半の土日以外に行かれることをおすすめします。
日曜の夕方以降も比較的空いていますのでおすすめですよ。
駐車場アクセスについてはこちら
【11月】
「ウィンターセール」
いよいよ冬物セールの本格的なスタートです!
冬物の実売期となっている時期ですので、店舗ごとにこの日に合わせて目玉商品やイベントを準備しているかもしれません。
アウトレットではないアパレルブランドでもMAX50%OFFを打ち出すシーズンですので、店舗によっては半額以上!なんてお得なセールになるかもしれませんね。
セール情報はこちら
【11月の混雑予測】
混雑予想日:〇
11月はやはり週末やWINTER SALEの時期(ブラックフライデー)は特に混雑します。
セール期間中の平日は夕方から閉店まで。土日は一日中混雑すると予測されます。
日曜日の夜は比較的空いていますので
セール日や混雑している日に渋滞や混雑を回避されたい方はオープン直後の午前中か、日曜日の夜をおすすめします!
駐車場アクセスについてはこちら
【12月】
「クリスマスセール」
ウィンターセールが終わると次はクリスマスですね!
12月上旬〜12月25日(水)
※昨年のセールの日程からの予測です
クリスマスプレゼントの需要の高まるシーズンですのでアパレルだけでなくジュエリー、コスメ、雑貨などなどたくさんのお店が協賛しセールを行うと予測されます!
年末年始のセールに向けてセール商品が更に安くなる時期でもあります。
クリスマスが終わるといよいよ年末年始です。
「歳末セール(仮)」
12月25日〜12月31日
※昨年のセールの日程からの予測です。
このセールは年末のメインイベントです。
混雑はしますがお年始程ではありませんし、まだ在庫も多く選べるチャンスですよ♫
セール情報はこちら
【12月の混雑予測】
混雑予想日:〇
毎年12月上旬より「クリスマスセール」もありますので今年も開催されると思います。
クリスマスプレゼントを探す方や冬物のまとめ買いなどで月後半になるにつれ混雑します。
さらに冬休みに入るため、月後半は平日の午前中でも親子連れが多く混雑が予想されます。
混雑を回避されたい方は月前半か、平日や日曜日の夕方以降の時間帯がおすすめです!
駐車場情報
りんくうプレミアムアウトレット駐車場
【住所】
大阪府泉佐野市りんくう往来南3-28
072-458-4600
【収容台数】
2900台
【料金】
300円/60分
駐車場は2900台と一見多そうに聞こえますが、周辺施設の駐車場と一緒になっている為混雑が予測されます。
混雑を回避されたい方は早朝の入庫がおすすめです。
また、akkipaやその他の駐車場も安く、数もたくさんありますので調べてみても良いと思います。
子供用の設備は?
りんくうプレミアムアウトレットはアクセスもよく家族連れにも人気のアウトレットモールです。
小さなお子様連れのお父さん、お母さんは子供の授乳室やベビーカー、オムツ替えシートなどの設備がどの程度揃っているのかも気になりますよね。
せっかくのお出かけでもこういった設備がないとゆっくりできませんし、事前のリサーチは必須です!
【コイン式ベビーカー】
よくショッピングモールで用意されているベビーカーです。
背面式と対面式が用意されています。
モール内3カ所で貸し出し・返却が可能です。
人の出入りが多い出入口に設置されています。
詳しい場所はこちら
【授乳室】
モール内3カ所に設置されています。
1.sea side2階
オムツ交換台3台、授乳スペース(個室)2部屋、調乳用給湯器、流し台も完備の授乳室です。
電子レンジはありませんが、乳児に必要なものは揃っています。
2.Main sideフードコート横
女性用トイレと繋がっている授乳室です。
こちらは小規模な授乳室になります。
ソファ1脚、開閉式のオムツ交換台1台の小さな授乳室です。
ですがオムツやおしりふきの自動販売機もあり充実しています。
3.Main sideドルチェ&ガッパーナ横
こちらがモール内では最大の授乳室になります。
こちらには電子レンジもあり、オムツ交換台5台、授乳スペース(個室)4部屋、調乳用給湯器、流し台も完備の授乳室です。
詳しい場所はこちら
【ベビーベッド】
モール内16カ所の各トイレと、授乳室に設置されています。
オムツ交換が出来る場所が多いのは嬉しいですよね♫
【プレイグラウンド】
子供向けの屋外の小さな遊具場です。
歩けるお子様なら楽しめると思います。
モール内に2カ所ありますのでお買い物に飽きたらぜひ立ち寄って見て下さいね。
詳しくはこちら
まとめ
いかがでしたか?
りんくうプレミアムアウトレットのお得なセールをお見逃しなく!ぜひ立ち寄ってみてくださいね!
アウトレットモールだけあって基本的にいつでもお得ではありますが、セールの時期は特にお得です♫
混雑を回避されたいのなら朝一番か日曜日の夕方以降をお勧めします!
子供用の設備も充実していますので、お買い物中にお子さんが飽きてしまうことがあればぜひ活用してみてください!
この記事がお出かけのお役に立てれば幸いです。
最後まで読んで下さりありがとうございました。