本日6月5日に「ストロベリームーン」が見られるかも?!と話題になっています。
ストロベリームーンとは6月の夏至に一番近い満月で赤みががって見える事から近年ではそう呼ばれるそうです。
という事は一年に一回の貴重なお月様なのですね♫
しかも願いが叶うという月です!
特に女子必見ですが、ストロベリームーンには「恋を叶えてくれる」力があるそうなんです!!
これは見ない訳にはいきませんよね!
そこで今回はストロベリームーンの見える方角や時間帯についてお届けしていきます♫
大阪(関西)でストロベリームーンが見られる時間は?
大阪府、京都府、兵庫県など近畿地方ではいつ見られるのでしょうか?
大体月が地平線から出てくるのが午後8時頃。
月が一番高い位置に見えるのが深夜1時頃です。
月が沈むのは明け方の5時頃。
ストロベリームーンは月の高度が低いほど鮮やかに見えるそうなので、
一番綺麗に見える時間帯は20時〜21時頃か明け方4時〜5時頃です!
ストロベリームーン自体は月が出ている間は見ることができますよ♫
方角はどっち?
せっかくのストロベリームーンなので絶対見たいですよね!
方角も確認しておくと確実ですよ♫
月はこの時期、東南東から昇り西南西へ沈みます。
早い時間に見たい人は東南東、夜明けに見たい人は西南西を見上げて下さいね♫
今日の関西はお天気がよくほぼ全域で見られるそうです!
日本海側など一部では見えにくい時間帯もあるようなので注意してください。
まとめ
ストロベリームーンが関西で見える時間帯は20時〜翌5時。
特によく見える時間帯は20時〜21時と4時〜5時です!
方角は早い時間に見たい人は東南東、夜明けに見たい人は西南西を見上げて見てくださいね!
いかがでしたか?
ストロベリームーンが見られますように。。
この記事がお役に立てれば幸いです。
最後まで読んで下さりありがとうございました。