こんにちは!
moriです。
令和元年の今年も残すところあとわすが。
年末の冬物セールのシーズンですね!
今回は岐阜県にある「土岐プレミアムアウトレット」の2019年冬物セールについてお届けします!

(公式サイト)
土岐プレミアムアウトレットは180店舗を超える岐阜で人気の大型アウトレットモールです。
いつもお得なアウトレットモールはセールでどれだけお安くなるのでしょうか?
冬セールはいつ?
混雑は?
駐車場は?
小さなお子様連れの設備は?
などなど、気になることをお届けします!
2019年冬物セールはいつ?
気になるセールですが「winter Special Sale」が11月8日(金)〜11月17日(日)で開催されます。
国内外の著名ブランドが参加し、秋冬アイテムがいち早くプライスダウン!
アウトレットならではのお得な価格でご提供します。
詳しくはこちら

このwinterセールを逃すと次は年末年始がお得です。
そして2020年の初売りセールも!
2020年1月1日〜1月3日
HAPPY BAG CAMPAIGN
一年でいちばんお得な初売りセールをお見逃しなく!
お正月は福袋だけでなく目玉商品が盛りだくさんですので、ぜひ足を運んでみて下さいね♫
初売りセールが終わっても土岐プレミアムアウトレットはずっとお得!
2020年1月17日(金)〜26日(日)
PREMIUM OUTLETS BARGAIN
詳細は不明ですが、時期的に冬物クリアランスセールと梅春の新作のバーゲンが期待できます!
混雑予想

赤マル…混雑予測日
11月は8日より冬物セールも本格化するのでアウトレットの安さを大いに実感できる月ですね♫
やはり土日祝日は混雑します。
特に3連休の週は遠方からの来店も多くありますので注意が必要です。
混雑を回避されたい方は平日か、土日の朝一番。
もしくは日曜日の17時以降を狙ってください!

12月は冬物のクリアランスセールが始まり、年末にかけてどんどんお安くなるシーズンですね!
クリスマス需要も高まりますのでプレゼントを探す人も多いと思います。
ですので平日でも混雑する日が多くあります。
混雑を回避されたい方は平日か、土日の朝一番。
もしくは日曜日の17時以降を狙ってください!

お正月の1月5日までは相当な混雑が予想されます。
特に三が日はオープンから閉店まで混雑しない時間帯はないのではないでしょうか?
1月5日は夕方より空いてくると予想されますので、混雑を避けられたい方は夕方以降に行かれると良いですよ♫
お正月が終わると閑散期に入りますが、1/17よりセールがあるのと冬物クリアランスセールのシーズンですので土岐プレミアムアウトレットは混雑が予測されます。
平日は比較的混雑も少ないと予測されますのでゆっくり見られたい方は平日がおススメです!
駐車場の混雑は?
土岐プレミアムアウトレットの駐車場は1500台収容できますので、通常の期間ですと午前中は駐車できます。
ですが年末年始やセールの混雑期にはすぐ満車になりますので注意が必要です。
土岐プレミアムアウトレットへは車で行かれる方が多く、また駐車場も無料ですので近隣の有料駐車場を使うメリットもありません。
混雑期に行かれる方は早めに駐車場される事をお勧めします!
駐車場について詳しくはこちら
小さなお子様連れの設備は?
赤ちゃんや小さなお子様連れだと、授乳室やベビーカー貸し出し、オムツ交換台があるかどうかなども気になりますよね。
土岐プレミアムアウトレットはさすが大規模なショッピングモールだけあってそういった設備は整っているようです。
【ベビーカー】
コイン式のベビーカーの貸し出しがあります。
(貸出場所)
P1駐車場横
1010区横
立体駐車場連絡通路前
フロアマップはこちら
【授乳室】
ベビールームは2箇所あります。
(インフォメーション内)
女性専用のベビールームで、授乳スペースやベッドの他に調乳用温水器や電子レンジもあります。
(2000区ゴディバ横)
男女兼用のベビールームですのでパパも安心ですね。
授乳スペースやベッドの他に調乳用温水器や電子レンジ、自動販売機もあります。
オムツやおしりふき、離乳食、粉ミルク、哺乳瓶、ジュースも扱われているので安心ですね♫
フロアマップはこちら
【オムツ交換台】
各男女トイレ12箇所とベビールームに設置されています。
フロアマップはこちら
【子供用トイレ】

2300区ファミリーコート内にあります。
フロアマップはこちら
まとめ
いかがでしたか?
土岐プレミアムアウトレットのお得なセールをお見逃しなく!ぜひ立ち寄ってみてくださいね!
冬物セールはアウトレットモールだけあって基本的にいつでもお得商品はありますが、モール内全体がセールになる時期は見逃せません!
混雑を回避されたいのなら朝一番か夕方、それ以降をお勧めします!
また、夕方は出庫のピーク(16時〜18時)もありますのでお帰りの際はピークを避けた方が良いですよ♫
この記事がお出かけのお役に立てれば幸いです。
最後まで読んで下さりありがとうございました。