こんにちは!
moriです。
辻希美さんがYouTubeにて自身のチャンネル「辻ちゃんネル」を配信されYouTuberデビューされましたね。

ネット上はもちろん、テレビでも話題となっています。
ブログでは何かと炎上も多い辻ちゃんですが、辻ちゃんネルは今の所賛否あるものの好調のようです。
登録者数は既に13万人を超え、一気に人気YouTuberの仲間入りですね♫
今回はそんな辻ちゃんネルで紹介されていたゆるふわお団子ヘアについてご紹介します。
ゆるふわお団子ヘアの下準備
まず、乾いた髪にスプレーをしていきます。
アイテムはこちら!

Kracie
PSフワリエ カールキープミスト
最安値 ¥549
|
※価格は個人的リサーチでの最安値となります。
定価ではございませんのでご了承ください。

コテの熱によるダメージの緩和と、カールの持続に定評のあるアイロン用スプレーです。
価格もお手頃ですね♫
辻ちゃんのメイクさんもご愛用!
辻ちゃん自身も7年くらい愛用しているそうです!
★コツ・ポイント★
乾いた髪にスプレーしましょう。
あまりに少なくても効果が無いですし、多すぎてビショビショだとまた髪が傷む原因となります。
全体的に少し湿ってるな。くらいが丁度良いです。
辻ちゃん愛用のコテはこちら!

AFLOAT
クレイツイオンアイロン スペシャルカールⅱ
最安値 ¥7,480
|
辻ちゃんは38mmを使っているようですが、26mm.32mmもあるようですので髪の長さに応じて選ぶと良さそうですね♫


毛先だけを巻きます。
方向などは関係なく、お団子を作った時にまとまりを良くする為なので辻ちゃんはけっこう適当にまいてますよ!
コテが無い方にはこちらも♫


なんとストレートアイロンに毛先を巻きつけ、スライドすると綺麗なカールになるそうです!
ストレートアイロンしか無い方はこの方法もおススメです。
お団子作り
さて、これで下準備は終わりましたね。
これからはお団子を作っていきますよー!


手ぐしで髪をポニーテールにしていきます。
ポイントは手ぐしでラフなポニーテールにする事と、つむじに作るくらいの気持ちで高い位置で結ぶ事です。
★コツ・ポイント★、
なかなか高い位置で結べない方は頭を後ろに倒しながら結んでみて下さい。
下を向くよりも断然まとめやすいですよ♫

結べたら毛をランダムに引っ張り出し、ラフ感を出します。
★コツ・ポイント★
1束は爪でつまめるくらいの少量を引っ張り出します。
あまり長く出し過ぎたり、全体を均一に出してしまうとポニーテールの形が崩れてしまうので注意!

メインのお団子作りはとっても簡単!
結んだ髪の毛を利き手でやりやすいように半周〜1周クルッと回転させます。

回転させた毛束をそのまま結び目にゆるっと巻きつけ、形が整っているか確認します。

アメピンで固定していきます!


形を整えたい所はUピンを使います。
Uピンならボリュームを抑える事も、固定する事も出来るので便利ですね♫
★コツ・ポイント★
この時、お団子の中からツンツン出てくる髪の毛が気になるようならUピンで隠しましょう。
髪の毛がしっかりしている方など、お団子の形が綺麗にできにくいときは
下準備の段階で毛先だけでなく髪全体をしっかりコテで巻くとやりやすくなりますよ。
サイドの後れ毛をおしゃれに見せる!

この状態でも充分可愛いのですが、辻ちゃん流はもう一手間加えます♫


ストレートアイロンをジグザグにかけ、ふわっとウェーブをつけます。
※カールアイロンでもできますよ。
辻ちゃん前髪の作り方!

まずは向かって右の前髪はそのまま流してストレートアイロンをかけます。

残った中央部分の髪の毛先にストレートのコテでカールをつけます。

それを向かって右のサイドに流していくと出来上がり☆
薄毛、頭皮のかくしテク!
辻ちゃんは出産で薄毛になり、特にこめかみ周辺の薄毛に悩んでいたそうです。
そんな時メイクさんからこの方法を教わったそう♫
使うのはこれ!

サナ excel
スキニーリッチシャドウ
最安値 ¥1,620
|
これの一番濃いシャドウを使います。
使い方はブラシにとって頭皮にトントンと馴染ませるだけ!

頭皮が目立ちにくく、とってもナチュラルに仕上がりました♫

仕上げ
さて、いよいよ仕上げです!
まず使うのはスタイリング剤!

ナプラ
N.スタイリングセラム
最安値 ¥1,944
|
ウェット、ドライ両方に使えるサロン用スタイリング剤です。
まとまりを良くして程よいホールド感ながら、雨の日でも崩れにくくしっかりキープします。
お試し品はこちら♫
|

前髪にも指でなじませていきます♫
艶出しはこれ!

MACHERIE プラチナヴェールスプレーEX
最安値 ¥642
|
髪に綺麗な艶が出るそうです!
香りも良く辻ちゃんのお気に入りです♫

完成です♫
まとめ
いかがでしたか?
凝ってそうに見えてとても簡単なお団子ヘアは、一度は真似してみたいですよね。
工程はありますが1個1個がとても簡単なので!この機会に挑戦してみてくださいね♫
この記事がお役に立てば幸いです。
最後まで読んで下さりありがとうございました。