5月29日にTwitterの新機能「予約ツイート」がスタートしました!
今までアプリを使うなどちょっと面倒だったツイート予約が簡単にできると好評ですね♫
ですがツイート予約の機能は実はスマホには対応していません(ノ_<)
そこで今回はiPhoneや他のスマホからでも簡単にツイート予約が出来る、そんな方法を画像付きで解説していきます!
とっても簡単なのでぜひやってみて下さいね♫
【iPhone(スマホ)アプリの画面】
スマホアプリでTwitterを使っている方はTwitterアプリを開いても予約ツイートのボタンが出てこないと思います。

こんな感じです。
本来なら赤マルの辺りに予約ツイートのマークが出ているはずですがアプリでは表示されません。
なんだやっぱりつかえないのか、、、と思われるかもしれませんが安心して下さい!
アプリではなくスマホのブラウザ(インターネット)からTwitterを使えばいいのです!
次はそのやり方について紹介します♫
ブラウザからのTwitterの使い方
①まずスマホのブラウザの画面を開きます。
これはYahoo!でもSafariでもGoogle Chromeでもなんでも大丈夫です♫
こんな感じのアイコンを開いて下さい♫
②開いたら検索に「Twitter」と入力します
(ここではGoogle Chromeを開いています)

③Twitterのログインページを開きます

④メールアドレス、電話番号またはユーザー名とパスワードを入力します。

忘れた方や新しいアカウントを作りたい方は下の青文字をタップしましょう♫
⑤ログインできましたー!!
これがブラウザ版のTwitterです♫

このページをブックマークなどしておかれると後々便利ですよ。
⑥右下の青マルのアイコンをタップする
⑦画像下の赤マルのカレンダーマークが出ていているのが確認できます。
これが予約ツイートのボタンです!

⑧予約ツイートのボタンをタップして日時を設定しましょう!

⑨ページ下の「予約ツイート」のボタンを押せば完了です♫
簡単ですね!
まとめ
いかがでしたか?
特に難しい操作などは無いと思います。
今回はiPhoneの画像を載せておりますのでお使いのスマホによって多少の差はあるかもしれません。
ポイントはアプリで開かずインターネットからログインして開く事です!
これさえ押さえておけば、TwitterだけでなくPC版のサイトが見たい場合などにも確認する事が可能になってきます。(一部見れないものもあります)
スマホからサクサク予約ツイートを楽しんで下さいね♫
この記事がお役に立てば幸いです。
最後まで読んでくださりありがとうございました!